ワールドメイトの「元・会員」と名乗る匿名人物により、ワールドメイト現会員が莫大な苦痛を受けています。これは、もはや、事件と言ってもいいでしょう。ワールドメイト現会員の、最低限の文化的社会的な生活が、元・会員により、侵害されようとしてるのです。
「元・会員」こと「ゆきちゃん」こと「馬」と名乗る匿名人物は、「ワールドメイト元・会員のブログ」というブログを開設し、次々と、ワールドメイト現会員のTwitterやブログを無断転載して晒しています。
元・会員曰く、毎日、Twitter200人分を監視してるそうです。
元・会員は、2005年頃には、すでにネットでワールドメイト現会員をいじめる書き込みを始めており、ワールドメイト会員の氏名、住所、職場などのプライバシー情報の収集をしていたようです。そして、ついに、職場に通報しよう、などというプライバシー侵害行為を行うべく、煽動をしていました。
しかし、旧ワールドメイトに関する議論掲示板にて、職場に通報する運動を行おうと呼びかけが始まると、ワールドメイト現会員から、恐怖におののく書き込みが寄せられたのです。「紀藤先生へ メールします byゆきちゃん」などと紀藤正樹弁護士に助けを求めるも、いっこうに助けが寄せられる気配もなく、旧ワールドメイトに関する議論掲示板は、閉鎖してしまいました。
その後、「ワールドメイト元・会員のブログ」というブログにて、20人以上のワールドメイト現会員のブログをさらし、ワールドメイト会員の顔写真を貼り付け、ワールドメイト会員の自宅らしき写真をさらしてるようです。
そして、ワールドメイトを恐怖におののかせ、脅し、ワールドメイト現会員のブログやTwitterを閉鎖させようとするのです。
元・会員は、幸せそうなワールドメイト現会員を見ると、嫉妬心まるだしの中傷を書き、「最凶詐欺師」「婆」「確信犯」などと、犯罪者呼ばわりして、ブログにけちをつけてきます。
なにげなく書いたブログを、金儲けのためとか、わけのわからない中傷を書かれ、脅され、けちをつけられることに耐えられる人はそうはいないでしょう。
そうして、現会員のブログやTwitterを閉鎖させ、あたかも、「ワールドメイトが圧力でブログを閉鎖させた」などとワールドメイトに責任転嫁するのです。
ワールドメイトからブログをやってるかどうかなど、一度も聞かれたことはありませんし、そんなことは、会員の自由にまかされています。ワールドメイトが会員のブログを削除させるなどということはありません。
元・会員さん、あなたが、現会員を脅したことに気づいた人が、もうこれ以上中傷されたくないから、削除しただけの話であると、いい加減、気づいたほうがいいですよ。
元・会員の行為は、言論による宗教弾圧以外の何物でも無く、脅迫などの言葉の暴力も含んでいます。違法性の高い行為について、我慢のならない現会員のみなさまは、勇気を持って、警察に相談しましょう。
元・会員ことゆきちゃんこと馬さんは、某組織からお金をもらってブログを書いてるので、残念ながら、そう簡単には、現会員への中傷をやめることはないでしょう。しかし、もう相当数の違法行為とおぼしき証拠がネットにありますから、充分に立件できる可能性は高いだろうと思います。
こんにちは。
いつも拝見しております。
職業アンチ、という呼び名について、ご提案です。
必ずしも職業としてやってることが証明出来ない以上、職業アンチという呼び名はいかがなものかということを、ふと思いました。
職業的に活動家の一人として、アンチ活動をやってる人物がいることはうすうすわかっていますが、「新米薬寿師」=いちヲッチャー=玄米薬寿師等、などは別に職業を持っており、仕事をサボって書き込んでるわけですから、職業アンチ、という呼び名はふさわしくないだろうと思います。
ここで、ひとつ提案ですが、”プロアンチ”という呼び名はいかがでしょうか。
一般人を装っていますが、一般人ではなく、なんらかの組織を通じて情報提供を受けてる可能性は濃厚な人物。また、中傷活動を何年も日課として続けてるような人物は、一般のアンチとは明確に分ける意味で、プロアンチ、と呼ぶのがふさわしいように思いました。
ご一考いただければと思います。
最近更新が増えてるようでおつかれさまです。
それでは、がんばってください。